top of page

肥満症

肥満症とは

肥満とは人体を構成する成分のうち、脂肪組織が正常よりも増加した状態をいいます。

肥満は、身長と体重のバランスを表すBMI(体格指数)と呼ばれる指標を基にして判定されます。

具体的には「体重(㎏)÷(身長⒨×身長⒨)」を基にして計算されるBMIが25以上の場合、肥満として判断されます。

BMIは22の体重が健康な体重で、最も病気になりにくいとされています。

18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」で、脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが上がり、

BMIが30を超えると積極的な治療を要するものとされています。また、内臓脂肪の蓄積は必ずしもBMIと相関しないため、

ウエスト周径も気にすることが大切です。

ウエスト周囲径:男性>85㎝、女性>90㎝の場合、肥満症とみなされますので要注意です!

 

※BMI判定基準

肥満Ⅰ度 25以上30未満

肥満Ⅱ度 30以上35未満

肥満Ⅲ度 35以上40未満

肥満Ⅳ度 40以上

肥満症の原因と症状

肥満症は、食べ過ぎ等食生活の乱れや運動不足が主な原因です。

消費エネルギー以上に過剰に食事を摂ってしまうと、余剰エネルギーが脂肪として体内に蓄積されます。

したがって、食べ過ぎの状態になると肥満が引き起こされてしまうことになります。また、運動不足も肥満の原因となります。

運動をすることはエネルギーを消費することを意味しますが、運動不足の状態ではやはり同じく余剰エネルギーが脂肪として蓄積することになります。この肥満が原因で様々な健康障害を引き起こします。

また肥満であることで、動きにくい、息切れをしやすいなどの症状が引き起こされる可能性があります。

さらに肥満をきっかけをして高血圧や糖尿病、脂質異常症などが誘発される危険性が生じます。

これらの状況はさらには動脈硬化を促進してしまい、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などといった血管性病変を生じる可能性が高まります。

また、肥満であることをきっかけとして、睡眠時無呼吸症候群が生じることがあります。

これによって鼾や睡眠時の無呼吸、高血圧などの健康被害が生じます。

さらに体重が過度にかかることで関節に負担がかかったり、脂肪肝や胆石症を生じたりする可能性もあります。

肥満の中医学の認識と治療

中医学からみると肥満の人は「湿盛証」「痰多証」「気虚証」「血瘀」に属することが多く、病理的な産物で病気の原因にもなります。

1.遺伝

遺伝子的に肥満の体質、陽虚の体質があると、胃熱が旺盛になって食欲があり、よく食べます。

そのため痰湿がたまって肥満となります。

2.飲食不摂生

暴飲暴食、食べ過ぎ、甘いものの過食によって水穀の精微がたまり、肥満を招くきます。

また、脾胃を痛めると、水穀の精微と代謝が悪くなり、痰湿が溜まって肥満となります。

3.運動不足

運動不足により気血の運行が低下し、水穀の精微と水湿の代謝が悪くなり、膏脂(あぶら)、痰湿、瘀血が

皮膚、筋肉、臓腑内、経絡に蓄積されて肥満となります。

4.加齢

肥満は年齢と関係が深いもので、40歳を越えてから体重が増え続ける事の原因は加齢による気虚にあります。

特に脾腎気虚と密接な関係があります。

脾は水穀の精微と水湿を運化し、腎が全身の水を主り、津液の気化と分散、尿の生成、排泄を行うのが役目ですが、

脾腎気虚のため、全身の水の運化が低下し、水湿がたまり痰濁となり、肥満を引き起こします。

 

脾気虚の場合は、水穀は完全に水穀の精微に変わることができなくなり、「痰」「湿」が生じ、これが蓄積して肥満になります。

腎気虚の場合は水の代謝が悪くなり、脾腎両虚となって水太りになります。

肥満は上述の様に主に脾と腎の関係が深いですが、肝、肺、心とも関わっています。

肝は疏泄を主り、肝気の発散上昇により気機の巡り、津液の代謝、血の流れを調節しています。

また肺気の働きによって、気機の全身の巡りが順調になり、津液の代謝もスムーズになります。

心気の働きによって血は順調に流れ、津液の代謝が調節されています。

このように五臓がバランス良く働くと、気の巡り、津液の代謝、水はけが順調になり水湿は溜まりません。また水穀の精微も順調に身体全体に送られます。

肝気鬱結や肺湿宣粛によって、気の巡りが悪くなると、水野代謝も異常を起こし、「湿」「痰」が生じる原因となります。

臓腑陽気の虚損によってその働きが低下すると、水穀・気・血・津液の代謝障害が生じ、余分なものが体に蓄積して肥満になります。

一般的な肥満対策

1.蓄積した脂肪を消耗させる
  • 運動
    少なくとも週4~5回以上、運動して100㎉(ジョギングなら15分くらい)を消費することを目標にします。

    また毎日20~30分歩くとよいです。運動するのは食後1~2時間経ってからにしましょう。
    脈拍は年齢と体質により1分間110~130回にコントロールするようにします。

  • 日常生活のチェック
    栄養のバランス、生活パターン、食生活のリズム、精神的な安静、
    ストレスの解消などについて見直し、きちんと管理しましょう。

2.エネルギー摂取量を減らす
  • 断食療法
    気功療法などに、断食する方法があります。

    (例えば薬局でよく紹介する閉息鼓腹法、もし90秒以上簡単に閉息できたら断食もたやすくできるようになると思います)
    しかしリバウンド現象が多いので、経験のある医師や漢方相談員の指導の下で行うべきであります。

  • 減量入院
    入院して、医師の厳しい管理のもと、栄養士が1回のカロリー摂取量(600~1200㎉)を計算し、
    その指導にしたがって食事療法を行うやり方で、4週間で約8㎏減量するのがよいとされています。

  • 食物繊維と植物性食品を摂る:雑穀類、豆類、豆製品、キノコ、野菜、果物、海藻類などの食材が良いとされています。

日本でよく使うダイエットに有効な代表的な漢方薬

1.防風通聖散

防風通聖散は、代謝が悪く冷え症、むくみがある方の血液の流れを整え、体質を改善することで代謝のアップを促進します。

2.防己黄耆湯

水分の代謝を良くすることにより、疲れやすく、脚が冷えるような体質の方で、下半身のむくみや肥満に伴う関節の腫れや痛み、肥満症の改善をサポートします。

3.桃核承気湯

便秘しがちで、月経不順や頭痛やめまい、肩こりがある方に用いられます。便秘を改善することで代謝アップを促進します。

東洋一心堂漢方薬局での弁証論治

【胃熱傷脾証】

■ 症状

肥満、顔色が赤い、めまい、口渇、口臭、食欲旺盛、胃脘脹満、便秘。

■ 治法

清熱瀉火・健脾通便

■ 処方

小承気湯、保和丸加減

(大黄、枳実、厚朴、山楿、神麹、半夏、茯苓、陳皮、連翹、茉菔子など)

【痰湿内盛証】

■ 症状

肥満、体が重い感じ、疲労、胸膈痞満、痰多、めまい、口渇あるが飲みたくない。

■ 治法

燥湿化痰・行気健脾

■ 処方

二陳湯加減

(半夏、陳皮、枳実、茯苓、甘草、胆南星、生姜、栝楼実、白朮など)

【脾虚湿困証】

■ 症状

肥満、疲労、息切れ、むくみ、汗が出やすい、下痢あるいは便秘、舌淡胖で舌辺に歯痕がある。

■ 治法

健脾益気・利水袪湿

■ 処方

参苓白朮散加減

(人参、茯苓、白朮、甘草、山薬、蓮子、扁豆、砂仁、ヨクイニン、桔梗、黄耆、防己、蒼朮など)

【脾腎陽虚証】

■ 症状

肥満、全身のむくみ、疲労、息切れ、汗が出やすい、四肢や腹部や腰足の冷え、夜間尿が多い。舌淡胖で舌辺に歯痕がある。

■ 治法

温腎補脾・利水袪湿

■ 処方

真武湯、牛車腎気丸加減

(炮附子、茯苓、白朮、芍薬、生姜、牛膝、車前子、沢瀉、山薬など)

肥満症でお悩みの患者様へ

210303_荳€蠢・よァ・_DSC4961.jpg

肥満症の治療は、まずは健康障害の原因である肥満の解消が重要です。

肥満は摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが不均一になる事を原因として引き起こされるため、この不均一を訂正するための介入が必要です。

具体的には、肥満にならないための食事療法や運動療法を、普段の生活に取り入れることが大切です。

減量のため食事だけを制限すると、重要な骨格筋までもが減少(サルコペニア)してしまうため、食事療法と運動療法の併用が重要です。

しかし、肥満予防のために継続的かつ効果的な治療方法を実施するには、大多数の方々に対して個人の努力のみでは難しいこともあります。

そのため、適切に処置するための具体的な実践方法を専門家の指導のもとで行うことを検討しても良いかもしれません。

​当局では漢方薬に加え、気功運動療法の指導や、食事についても一緒に考え直していきます。

東洋一心堂漢方薬局も皆様に役に立てばそれ以上の喜びはありません。

肥満症でお悩みの方、是非一度当局へご相談にいらしてください。

カウンセリング予約

カウンセリング予約は、お電話またはフォームにて承っております。
ご来局はもちろん、ご来局が難しい方に向けてオンラインでのカウンセリングもご用意しています。お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約はこちら

【 営業時間 】

不定休

月水金:10:00 〜 20:00

最終受付

初回相談:19:00

再相談:19:30

火木土日祝:10:00 〜 19:00

最終受付

初回相談:18:00

再相談:18:30

フォームでのご予約はこちら

_DSC5706_resize.jpg
logo_漢方@2x.png

OnlineShop

オリジナルブレンドの漢方茶、漢方菓子、入浴剤など。 ひとつひとつ真心を込めて、手作り・手作業で梱包しています。 お家のリラックスタイムや、ギフトにも。

bottom of page